クリニックレターは、西本クリニックから患者様への情報を、すばやく、わかりやすくお伝えするためのお手紙です。原則月1回の発行で、スタッフが皆さんに知っていただきたい事をビビッドに発信していきます。
- 2024.12月号「苦悩的情動から喜びの情動へ」
- 2024.11月号「健康寿命を少しでも伸ばすためにー骨粗鬆症―その2」
- 2024.10月号「健康寿命を少しでも伸ばすためにー骨粗鬆症―その1」
- 2024.9月号「四題噺『血液型・食あたり・性格・検査値』」
- 2024.8月号「癌と漢方・食事・運動」
- 2024.7月号「家庭薬についての学び」
- 2024.5月号「第74回日本東洋医学会学術総会」
- 2024.4月号「『紅麹』問題の背景にあるもの」
- 2024.3月号「知っておいていただきたい検査データとその意味【第2回 心不全マーカー:BNPとBNPpro】」
- 2024.2月号「知っておいていただきたい検査データとその意味【第1回 CKDとeGFR】」
- 2024.1月号「葛根湯は風邪薬ではありません」
- 2023.12月号「江戸期の漢方 その2」
- 2023.11月号「江戸期の漢方」
- 2023.9-10月号「現在流行中の新型コロナウイルス」
- 2023.8月号「クリニックからのお知らせ(院内での感染対策に関しまして/オンライン診療の開始)」
- 2023.7月号「こむら返り」
- 2023.6月号「ガッカイ・・って」
- 2023.5月号「新型コロナウイルスワクチンについて」
- 2023.4月号「心筋梗塞や脳卒中の予防と小さな町との関係(その2)」
- 2023.3月号「心筋梗塞や脳卒中の予防と小さな町との関係」
- 2023.2月号「節分は年越しの行事だった?」
- 2023.1月号「体を温める漢方生薬の代表 -附子-」
- 2022.12月号「フットケアの大切さ」
- 2022.11月号「感染症と腸内免疫」
- 2022.10月号「ワクチンの接種間隔について」
- 2022.9月号「漢方薬の効能・効果とは」
- 2022.8月号「漢方薬の名前の由来(続き)」
- 2022.7月号「四季の漢方と処方名のことなど」
- 2022.6月号「新型コロナワクチン4回目接種に関して」
- 2022.5月号「人間ドックは必要か・・」
- 2022.4月号「(続編)吾道一以貫之:一貫堂医学とは」
- 2022.3月号「吾道一以貫之:一貫堂医学とは」
- 2022.2月号「薬食同源」
- 2022.1月号「新型コロナワクチン 3 回目接種についてのお知らせ」
- 2021.12月号「中国医学と日本漢方」
- 2021.11月号「2型糖尿病の治療薬」
- 2021.10月号「本当の漢方治療とは その2」
- 2021.9月号「本当の漢方治療とは」
- 2021.8月号「COVID-19と免疫能」
- 2021.7月号「ワクチン接種後の生活」
- 2021.6月号「便秘:新しい薬と漢方」
- 2021.5月号「時間栄養学とアンチエイジング」
- 2021.4月号「新型コロナワクチンの予防接種について」
- 2021.3月号「本当に体によいものってなんだろう」
- 2021.2月号「COVID-19に対して漢方でなにができるのか」
- 2021.1月号「新年あけましておめでとうございます。」
- 2020.12月号「いつもと違う年の瀬に思う」
- 2020.11月号「脈診のお話」
- 2020.10月号「今シーズン、インフルエンザワクチン予防接種をお勧めする理由」
- 2020.9月号「秋の夜長に」
- 2020.8月号「天気頭痛のことなど/COVID-19の再増加について」
- 2020.7月号「新しいステップへ」
- 2020.6月号「PCR検査と抗体検査」
- 2020.5月号「100年前のパンデミック」
- 2020.4月号「感染防止に関する当院での取り組みについて」
- 2020.3月号「緊急のお知らせ」
- 2020.2月号「新型肺炎についての基本知識」
- 2020.1月号「新年明けましておめでとうございます」
- 2019.12月号「インフルエンザ最新情報」
- 2019.11月「EBMとNBM」
- 2019.9月10月合併号「男もつらいよ -男性更年期についての傾向と対策-」
- 2019.8月「大豆イソフラボンとエクオール」
- 2019.7月「未病を治す」
- 2019.6月「日本の漢方医学の始まりは丹波さんのご先祖」
- 2019.5月「診療ガイドラインについて」
- 2019.3月4月合併号「春と言えば桜」
- 2019.2月「複合剤としての漢方の魅力」
- 2019.1月「新年明けましておめでとうございます」
- 2018.12月「重要な血液検査の読み方」
- 2018.11月「漢方のかたち-エキス製剤と煎じ薬-」
- 2018.10月「それぞれのストーリー」
- 2018.9月「漢方でしか出来ないこと」
- 2018.8月「熱中症のメカニズムと予防法」
- 2018.7月「難病と漢方」
- 2018.6月「骨折と骨粗鬆症」
- 2018.4月5月合併号「知っておくと役に立つ、”経穴(ツボ)”の知識」
- 2018.3月「花粉の季節です」
- 2018.2月「インフルエンザのことなど」
- 2017.12月「続:テロメアはあなたの健康寿命を左右する」
- 2017.11月「テロメアはあなたの健康寿命を左右する」
- 2017.9月10月合併号「漢方治療の特徴を知りましょう」
- 2017.8月「「標榜科目」と「専門分野」」
- 2017.7月「健康診断を受ける際に知っておきたいこと」
- 2017.6月「6月17日DVD完成予定!自宅でできるウェルエイジングのための筋肉トレーニング&ストレッチ」
- 2017.4-5月「体とココロを緩めるための医療体操教室のご案内」
- 2017.3月「アンチエイジング Q&A」
- 2017.2月「春遠からじ」「風邪と漢方」
- 2017.1月「感染性胃腸炎のミニ知識」
- 2016.12月「フレイル・サルコペニアにならないための7箇条」
- 2016.11月「フレイルとサルコペニア」
- 2016.10月「舌の診察法について」
- 2016.9月「漢方の診断法:脈診について」
- 2016.8月「神戸大学の学生さんからの質問神戸大学の学生さんからの質問」
- 「神戸大学の学生さんからの質問とそれに対するお返事」
- 2016.7月「週刊誌(の広告)を信じる前に知っておいていただきたいこと、考えていただきたいこと」
- 2016.6月「舌下免疫療法について」
- 2016.5月「フィジカルトレーニング」
- 2016.4月「傷寒論と温病学」
- 2016.3月「健康な食生活とは?」
- 2016.2月「あなたの自律神経は健康ですか?」
- 2016.1月「屠蘇散のお話」
- 2015.12月「体重を減らすコツとメリット」
- 2015.12月クリニックレター内掲載新聞記事(神戸新聞2015/11/27)
- 2015.11月「ドクターG」
- 2015.10月「OTC医薬品あれこれ(後編)-本当は怖い隠れ漢方薬-」
- 2015.8-9月「OTC医薬品あれこれ(前編)」
- 2015.7月「腸内細菌が人格を作る?」
- 2015.6月「漢方生薬「黄耆」の腎機能改善作用について」
- 2015.5月「50年前・現在・10年後・30年後」
- 2015.4月「再掲:漢方保険診療の危機-漢方生薬の逆ザヤ現象-」
- 2015.3月「漢方保険診療の危機-漢方生薬の逆ザヤ現象-」
- 2015.2月「黄帝内経シリーズ:古典に学ぶ冬のすごし方」
- 2015.1月「ことわざに知る生活の知恵」
- 2014.12月「参鶏湯と高麗人参のお話」
- 2014.11月「風邪を ひいたときには風邪薬を飲まないほうが早く治る 、とい う理由」
- 2014.9-10月「伏気病(ふっきびょう)について」
- 2014.8月「漢方の勉強にもなる時代小説-町医北村宗哲-」
- 2014.7月「運動と「こころ」」
- 2014.6月「五苓散の不思議 -利水の概念-」
- 2014.5月「口腔内アレルギー症候群について」
- 2014.4月「アンチエイジングの豆知識」
- 2014.3月「舌の診察で何がわかるのか」
- 2014.2月「風邪かな、と思ったときに」